歯周病|大森駅の歯科・歯医者【大森わたなべ歯科】

〒143-0016
東京都大田区大森北1-8-13
カスタリア大森Ⅱ 2階

tel:03-5764-5555

診療時間
10:00~13:00
14:30~19:00

午前9:00~13:00/午後14:00~17:00
休診日:木曜・日曜・祝日

コラム

歯周病と全身の健康との関係 – 放置すると危険な影響とは?

こんにちは!大森の歯医者「大森わたなべ歯科」です。 歯周病は「歯ぐきの病気」と思われがちですが、実は全身の健康に深く関わる病気です。 「最近、歯ぐきが腫れる」「歯磨きすると血が出る」「口臭が気になる」…こんな症状がある方は要注意! 歯周病は放置すると、糖尿病や心筋梗塞、脳梗塞などの命に関わる病気を引き起こすリスクが高まります。 今回は、歯周病と全身の健康との関係、そして予防方法… 続きを読む

歯周病は予防できる病気です。大森の歯医者|大森わたなべ歯科

こんにちは。 大森駅から徒歩2分の歯医者「大森わたなべ歯科」です。   歯周病は、日本人成人の多くが悩まされている病気です。 初期の段階では自覚症状が少なく、気づいたときには進行していることが多いため、適切な予防と早期治療が重要です。   実は、歯周病は予防できる病気でもあります。   今回は、その予防方法について詳しくご紹介します。  … 続きを読む

口臭の原因と解消法 – 口のニオイを防ぐためにできること

こんにちは!大森の歯医者「大森わたなべ歯科」です。 「口臭が気になる…人と話すのが不安になる…」そんなお悩みをお持ちではありませんか? 口臭は、食事や生活習慣だけでなく、歯や舌の汚れ、歯周病などの口腔トラブルが原因となっていることが多いです。 そこで今回は、口臭の主な原因と、効果的な解消法を詳しく解説します。 「大森 歯医者」でお探しの方にも役立つ情報をお届けしますので、ぜひ最… 続きを読む

女性に知ってほしい、歯周病と女性ホルモンの深い関係

皆さんこんにちは。 大森わたなべ歯科です。   日本人成人の約8割が罹患しているといわれている歯周病。男女の差は関係ないように思えますが、歯周病菌は女性ホルモンを栄養源にしているので、深く関係しているという研究結果があります。歯周病について、女性はどのような点に気をつければいいのでしょうか。   女性ホルモンをつくり始める「思春期」 女性ホルモンの分泌が活発… 続きを読む

歯周病で口臭が強くなる理由とは?

皆さんこんにちは。 大森わたなべ歯科です。   歯周病になると、口臭がきつくなる傾向にあるのをご存知でしょうか?   口臭の原因というのはいろいろなものが考えられますが、歯周病由来であることが意外に多いものです。   そこで今回は、歯周病になるとなぜ口臭が強くなるのかをわかりやすく解説します。   歯周病菌が臭いのガスを産生する 歯周病に… 続きを読む

歯周病が疑われる症状とその影響について

皆さんこんにちは。 大森わたなべ歯科です。   歯周病は、単に歯茎が腫れるだけの病気ではありません。   それ以外にもさまざまな症状が現れ、最終的には歯が抜け落ちる怖い病気です。   同時に、自覚しにくい病気としても有名です。   そこで今回は、歯周病を早期に発見するために、どのような症状が現れたら歯周病なのかをわかりやすく解説します。 … 続きを読む

歯周病と全身病気との関連について

皆さんこんにちは。 大森わたなべ歯科です。   歯周病はその名の通り歯茎などの「歯周組織」の病気です。   歯茎が腫れたり、歯茎から出血したりするのはそのためです。   けれども、歯周病が重症化することに全身の病気のリスクが上昇することがあります。   今回はそんな歯周病と全身疾患との関わりについてわかりやすく解説します。   … 続きを読む