口臭の改善にもつながる歯のクリーニング
当院では、歯の表面に付着した汚れをきれいに除去する歯のクリーニングを行っています。
歯科医師や歯科衛生士といった専門家が、専用の器材を用いて行うクリーニングですので、汚れの除去効果は非常に高くなっています。
さらには、口臭の改善にも寄与するため、お口の臭いに悩まれている方にはおすすめの歯科処置といえます。
口臭の原因とは?
口臭の原因は、人それぞれで異なりますが、その大半はお口の中にあります。
とくに、歯の表面に形成される歯垢や歯石といった汚れが、主な口臭の原因となっています。
ですので、普段の歯磨きでは取り除けていないそれらの汚れを歯のクリーニングで除去することは、そのまま口臭の改善につながるといえるのです。
歯をクリーニングする方法
当院でも行っている歯のクリーニングは、PMTCとも呼ばれる処置で、普段は歯を削るために用いるハンドピースに、専用のブラシを装着して歯をきれいに磨きます。
研磨剤も併用しますが、処置を行うのは歯科医師や歯科衛生士ですので、歯を傷つけるようなことはまずありません。
施術後は歯の表面が滑沢となり、光沢を帯びるようになります。
舌で触るとツルツルしているため、その効果をしっかりと実感できるかと思います。
歯の着色も改善できる
歯垢や歯石などの汚れは、歯の着色の原因にもなっています。
歯垢の中に着色性の物質が混ざり込み、歯を黄ばんで見せることがあるのです。
そういったステインによる歯の着色も、クリーニングを受けることによって改善できることがあります。
ちなみに、歯質の中にまで入り込んでしまった汚れは、ホワイトニングでなければ改善することが難しいといえます。
まとめ
このように、歯のクリーニングは、歯垢や歯石を除去することによって、虫歯や歯周病といった口腔疾患を予防するだけではなく、口臭や歯の着色の改善にも寄与します。
歯を削る必要のない、非常に簡便な方法ですが、たくさんの効果が期待できるおすすめの歯科処置といえます。
施術はいつでも受けることができますので、オーラルケアに力を入れたいという方は、ぜひ当院までご連絡ください。
おすすめの関連記事
-
2025.03.17 [月]
歯周病と全身の健康との関係 – 放置すると危険な影響とは?
-
2022.12.26 [月]
歯医者で行うクリーニングとは?~予防歯科で歯と全身の健康を保つ~
-
2019.05.13 [月]
コーヒーによる着色は歯のクリーニングで改善