コラム|大森駅徒歩2分の通いやすい歯医者【大森わたなべ歯科】

〒143-0016
東京都大田区大森北1-8-13
カスタリア大森Ⅱ 2階

tel:03-5764-5555

診療時間
10:00~13:00
14:30~19:00

午前9:00~13:00/午後14:00~17:00
休診日:木曜・日曜・祝日

コラム

歯や歯茎がズキズキ痛む原因と歯医者での治療法を解説

大森駅から徒歩2分にある歯医者、「大森わたなべ歯科」です。

 

突然の歯の痛みはとても辛いものです。

 

今回は何もしなくてもズキズキと痛みが出る可能性のある病気についてご説明します。

 

歯肉炎、歯周炎、親知らずの痛み

 

炎症には急性期と慢性期があり、口腔内の炎症のほとんどが症状のない慢性炎症ですが、体調を崩したり、体の抵抗力が低下したときに急性化し、突然痛みを出すことがあります。歯肉に限局しているものから、歯を支えている骨まで進んでしまっているものもあります。

親知らずの痛みも多くは周囲の炎症です。

 

治療法は、痛みが強い場合はまずはお薬で炎症を鎮めます。

その後、原因となっている細菌を除去します。

 

ある程度進行したむし歯

 

むし歯は最初は痛みなく進行しますが、神経に影響が出ると痛みが出てきます。

その中でも何もしなくても痛むということは、神経の炎症、さらに進んで根の先端部に炎症を起こしている可能性があります。

 

治療法は、神経を除去、根管の洗浄を行います。

もし神経が完全に汚染していなければ歯髄保存療法も選択できます。

 

副鼻腔炎

 

「蓄膿症」と言われるものです。

歯と関係ないように思われていますが、実は奥歯の根は副鼻腔に近く、むし歯や歯周病が原因で副鼻腔炎を引き起こすことがあります。

逆に、副鼻腔炎が原因で近くにある歯が痛む場合もあります。

 

治療法は、症状が強いときはお薬で炎症を鎮めます。

その後、原因が口の中であれば、むし歯、歯周病の治療となります。

 

まとめ

 

それ以外にも痛みの出る病気はありますが、特に炎症とむし歯は多いと感じます。

異変を感じたら正しく診断して正しい治療をしましょう。

 

そしてそれらは定期的に歯医者でメンテナンスを行うことで防げるものが多いのです。

治療後は再発を防ぐためにしっかり予防していきましょう。

 

大森わたなべ歯科の予防ケアについてはこちら

 

関連記事:歯科健診を定期的に受けよう(日本歯科医師会HP)

 

 

監修者情報

 

監修:渡邊 正紘(大森わたなべ歯科 院長)

【所属】

・日本口腔外科学会

・日本口腔インプラント学会

・日本歯科先端技術研究所

・日本歯周病学会

・日本補綴学会

・日本歯内療法学会

【略歴】

・鶴見大学歯学部卒業
・同大学臨床研修課程修了
・東邦大学医療センター大森病院 口腔外科 レジデント
・医療法人 みずほ台歯科診療所 / 医療法人社団 厚済会 池田歯科医院 勤務
・松が枝町歯科クリニック 勤務
・医療法人OnlyOne おいかわ歯科クリニック 勤務 (副院長)

・日本航空インプラント学会 専修医取得
・大森わたなべ歯科 開院

 

 

大森の歯医者「大森わたなべ歯科」では、お口を守るための予防や、痛みの少ない治療を提供しています。
その他のお悩みも、お気軽にご相談ください!

 

 

大森の歯医者『大森わたなべ歯科』
ご予約・お問合せ:03-5764-5555
住所:東京都大田区大森北1-8-13 カスタリア大森Ⅱ 2階

アクセス

大森わたなべ歯科の所在地はこちらです。