コラム|大森駅徒歩2分の通いやすい歯医者【大森わたなべ歯科】

〒143-0016
東京都大田区大森北1-8-13
カスタリア大森Ⅱ 2階

tel:03-5764-5555

診療時間
10:00~13:00
14:30~19:00

午前9:00~13:00/午後14:00~17:00
休診日:木曜・日曜・祝日

コラム

当院の水は安全な除菌水を使用しています。

歯科医院では歯を削ったり、うがいをしてもらったり、様々な場面で「水」を使用します。
透明なので見てもわかりませんが、実はその中には細菌が多く潜んでいるそうです。
全国の歯科医院にある診療チェアーから出る水の細菌数を調査すると、コップ一杯当たり平均69291個の細菌がいたそうです。

 

 

当院は歯科ユニットウォーターライン除菌装置ポセイドンを設置し、皆様の口に入る可能性のある水全てを清潔に保っております。

ポセイドンについての説明動画はこちら

 

ポセイドンは水道水を自動で電気分解することで、除菌水(中性電解水)を生成し、それを歯科ユニット(機器)や医院全体に行き渡らせるシステムです。
センサーが水の流れを感知、電解槽に通電します。
水中に含まれる塩素イオン(Cl– )が電解により 塩素(Cl2 )に変化、Cl2 はすぐに水と反応し、次亜塩素酸(HClO)や次亜塩素酸イオン(ClO–)(=残留塩素)に変化し残留塩素濃度を補正します。
残留塩素上昇により微生物の繁殖を抑制されます。

 

添加物を使用せず、原料が水道水のみなので人体への害がありません
小さいお子様や高齢者の方など免疫機能が弱い人の院内感染リスクを抑えます。
除菌効果の高い水道水ですが、においや味は水道水とほぼ変わりません

 

ポセイドンより殺菌力が強い水を流すシステムもあるのですが、配管等を劣化させて錆などを発生させるため、長時間の使用ができません。
診療の途中で電源を切り、診療が終わるころには配管内が全てただの水道水の状態にして休診中を過ごさないと機械の故障につながるのです。
ただ、細菌が最も繁殖しやすい時間帯は水の流れが止まっている休診中です。
殺菌力のある水を使うと傷が治りやすいとも言われていますが、電源を切ってしまえばただの水道水なので、すべての患者様に恩恵があるとは言えないのです。

 

殺菌力の高さは魅力的なのですが、ウォーターラインを清潔に保つことが第一目的のため、当院ではポセイドンを採用しました。
ポセイドンは配管への影響がほぼなく、診療中はずっと稼働させるため、診療後も配管の中は中性電解水のため、細菌が繁殖しにくい環境を保つことができます。

 

今後も安心安全な歯科医療をご提供できるよう心掛けてまいります。

 

大森わたなべ歯科の院内設備についてはこちら

 

関連記事:ポセイドンの紹介ページはこちら

 

 

監修者情報

 

監修:渡邊 正紘(大森わたなべ歯科 院長)

【所属】

・日本口腔外科学会

・日本口腔インプラント学会

・日本歯科先端技術研究所

・日本歯周病学会

・日本補綴学会

・日本歯内療法学会

【略歴】

・鶴見大学歯学部卒業
・同大学臨床研修課程修了
・東邦大学医療センター大森病院 口腔外科 レジデント
・医療法人 みずほ台歯科診療所 / 医療法人社団 厚済会 池田歯科医院 勤務
・松が枝町歯科クリニック 勤務
・医療法人OnlyOne おいかわ歯科クリニック 勤務 (副院長)

・日本航空インプラント学会 専修医取得
・大森わたなべ歯科 開院

 

 

大森の歯医者「大森わたなべ歯科」では、お口を守るための予防や、痛みの少ない治療を提供しています。
その他のお悩みも、お気軽にご相談ください!

 

 

大森の歯医者『大森わたなべ歯科』
ご予約・お問合せ:03-5764-5555
住所:東京都大田区大森北1-8-13 カスタリア大森Ⅱ 2階

アクセス

大森わたなべ歯科の所在地はこちらです。